一次メッシュ地図は、国土地理院発行「日本国勢地図」CD−ROMから得た画像を元に作製した。画像は「国土地理院:300万分1日本とその周辺」を元に作られ、ファイルはATLAS/ATLAS/ATLASDAT/RASTER/JAPAN/ フォルダー内のJAPAN1.BMP から JAPAN10.BMPを用いた。それらの地図を合成して作った全国版日本地図から該当領域を切り出し、回転・変形した。
画像は「国土地理院:300万分1日本とその周辺」を元に作られ、ファイルはATLAS/ATLAS/ATLASDAT/RASTER/JAPAN/ フォルダー内のJAPAN1.BMP 〜 JAPAN10.BMPを用いた。
上記の9枚の地図を合成して、全日本地図を作成した。(Japan.psd.sit 15Mb)
一次メッシュデータは、その座標データに基づいて手作業で切り出した。(1stMeshGIF.sit)
作業にはAdobe PhotoShop を用い、まずトリミングツールを用いて対象領域を切り出し、更に画像サイズを400 x 360 ピクセルに調整した。
領域は、地図中の2度仕切りの線を元に、縦3分割、横2分割で一次メッシュが得られる。
一次メッシュの地図領域と二次メッシュの領域は、国境周辺部でずれが有る。また、離島に関しては一次メッシュでは(文字などで隠れて)判定不可能なところも有る。以下については、現時点で一次メッシュ地図のデータが欠落している部分である。
6546 右半分無し
6646 右半分無し
6647 地図データ無し
6747 地図データ無し
6748 地図データ無し
6847 地図データ無し
6848 地図データ無し