日本動物分類学会・生物情報広域データベース化研究グループ
ジョイントワークショップ

生物分類データベースの現状と展望

2001 年 10月 6日18:00−21:00 九州産業大学にて開催予定

 責任者:多田内 修(九州大学大学院農学研究院昆虫学分野)

趣 旨
プログラム
要 旨
大会案内
大会プログラム

趣  旨

OECDにより提案された地球規模生物多様性情報機構(GBIF)の一環として、日本では2002年度より国内体制整備が本格的に始まります。今後10年間で、公的資金が投入されて生物データベースのてこ入れが行われることになる予定です。その中で、生物多様性を記載するうえにおいて欠くことのできない「分類」或いはその基盤ともなる「標本」は、基幹プロジェクトとしてデータベース化が進められます。それだけなく、従来ボランティア活動に頼ってきたさまざまな生物データベースに対する公的なサポート、またデータベース構築のための人材育成も計画に組み込まれています。さて、10年後に果たして日本は国際社会の中で、どれだけその役割を果たしたと評価されるでしょうか?データベースの構築では、ゲノムプロジェクトとは性格が異なり、データを持つ各々の研究者の協力が必要になります。我々、動物部類学の関係者は、どのようにその計画にかかわっていくことができるのでしょうか?本会では、現在進行中の分類データベースのケーススタディと、生物データベース構築におけるノウハウの紹介を行います。皆さんのご参加をお待ちいたしております。
(要旨集ダウンロード


プログラム


過去の関連集会の記録

  1. 1997年10月2日 日本動物学会第68回大会 関連集会
    インターネットにおける生物データベースの現状と展望
  2. 1999年9月26日 日本動物学会第70回大会 関連集会
    インターネット懇談会