観察地
中庭の鳥
中庭の鳥2
中庭の鳥3
4月
5月
6月
7月
8月
9月
秋・冬
早春
参考文献
|
6月:ナポリの樹木
先日ローマで、判りやすい樹木図鑑を購入できたので、ナポリで観察される樹木の特集を組む事にした。
|
2006年4月28日、コミュナーレ公園(左)2006年5月27日、コミュナーレ公園(右)
Cercis siliquastrum「セイヨウハナズオウ:マメ科」
桜の花のように、葉が生えそろわないうちに、茎から花芽が出てくる。5月下旬に成ると、豆のサヤが紅葉して、再び花が咲いたように鮮やかである。アジア原産種
|
|
2006年4月15日、フロリディアーナ公園(左)2006年6月17日、フロリディアーナ公園(右)
Coronilla valentina「オウゴンハギの仲間:マメ科」
春にハギの花を見るのも変な気分だ。人の背丈ほどの木本で、くびれの入ったサヤが判別キーの一つらしい。取り合えず和名はついてないようだ。
|
|
|
2006年4月16日サンマルティーノ修道院
Magnolia x soulangeana「ソコベニハクモクレン:モクレン科」
|
2006年4月22日 カポディモンテ公園
Acer miyabei「ミヤベカエデ:カエデ科」カエデとしては葉の形も種子の形も新鮮だったので撮影したが、どうやら日本産らしい。この公園の歴史が200年以上有ることを考えると、いつごろ渡来したのだろうか? |
|
|
2006年4月28日 コミュナーレ公園
Aesculus hippocastanum「マロニエ:トチノキ科」4月にかなり派手な花を咲かせていた。花の形が派手な割には、あまり匂わない花である。
|
2006年5月31日 道端にて
Bougainvillea spectabilis「イカダカズラ:オシロイバナ科」ブーゲンビレアの花を初めて見た。花の名前を学名で言える数少ない種だ。 |
|
|
2006年7月2日、サンマルティーノ修道院近く
Capparis spinosa「トゲフウチョウボク:フウチョウソウ科」
花がややしおれかかっている。雄しべの感じはネムの木を彷彿させるが、雌しべがしっかりと立ち、その先端にケイパーの実がなる。塩漬けや油漬けのケイパーはこの木の実から作られる。
|
2006年6月27日 コミュナーレ公園
Albizia julibrissin「ネムノキ:マメ科」ブーゲン実験所の庭に一本植えられている。 |
|